2005年12月15日

アボガドの種

アボガドの種最近、お友達のブログで『アボガド納豆』という美味しい食べ方を教えて頂きましたピカピカ
作り方は非常に簡単で、アボガドに納豆をのせてたべるのですがそれが非常に美味しいのですハート
簡単で美味しくて栄養満点! しばらく虜になり毎日食べていました。そんな中、食べ終わったアボガドの種があまりに立派で、捨てるのがもったいなく思いました。種の形を見るとチューリップやユリの様な形。。。
勝手に水に浸けてみると数日後に種に亀裂が!!びっくり!急いでお友達に聞くと、なんとお友達も一緒の事をしていて、同じく種に亀裂がはいったとの事でしたチョキそのまま水耕栽培でもよいですが、土に植えるともっと成長するとの庫とで、今はプランターに植えていますが、なかなか芽が出てきません。気長に待つつもりです☆60センチ位に成長するようですが、実がついたら楽しいですニコニコちなみに以前に植えた大根葉&20日大根の現在は↓の様になっています。随分と大きくはなりましたが、いつが食べごろなのでしょうか???


アボガドの種


同じカテゴリー(2005年 沖縄)の記事
クリスマス・イブ☆
クリスマス・イブ☆(2005-12-25 11:45)

この実なんの実?
この実なんの実?(2005-12-21 13:29)

虹の松原が危ない!
虹の松原が危ない!(2005-11-28 11:27)

復元 源氏物語絵巻
復元 源氏物語絵巻(2005-11-23 22:45)


この記事へのコメント
すっ、すごい・・・。
子供の頃、ぶどうをもっと食べたくて土の中に植えたけど
大人になるとしっかり芽が出てくる・・・。w
このあとアボガドが食べれるまで期待してブログ更新待ってます
(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
Posted by 琉球侍 at 2005年12月16日 00:48
お返事が遅くなりましたm(__)m
沖縄は気候が良いので比較的に植物が育ちやすいでしょうね☆
ブドウが芽を出したのは凄い!
鉄腕ダッシュでブドウの栽培は非常に難しいと言ってました。
土地があれば挑戦したいです☆
Posted by Mac at 2005年12月17日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。