山口市

Mac

2007年04月19日 13:59



先日、HILL父ちゃんの免許更新の為に山口市に行ってきました
凄く山口市の方には申し訳ないのですが
今まで県庁所在地は下関だと思っていた私です^^;
しかし行ってみてビックリ!
確かに都会なのは下関ですが
山口市はとっても美しい街でした!
緑が豊で小京都って感じかな?

ここは一の坂という所です
ちょっと葉桜でしたが
散る桜もまた一興!
夜はライトアップされるそうです


お昼は一の坂沿いにあるこの喫茶店で頂きました
『むくの木』という所なのですが
主に近所の年配の方が多く来ている様に思われました
外見とは裏腹に中は意外に奥行きがあって
浮世絵や骨董品に囲まれた落ち着いた店内です



食後は川沿いを歩いて瑠璃光寺に行きました
後ろに見えているのは国宝・瑠璃光寺五重塔です
瑠璃光寺五重塔の説明←クリック!
山口県は歴史的に言うと長州なのですが
大内氏→毛利氏・・・となるわけです
凄いなぁ~と関心したのは
車も無い時代に山口県の隅から隅までを自由自在に行き来していた事!
萩・津和野・馬関(下関)・岩国・・・・
もちろん馬を使っての事でしょうが
最近、海峡ウォーキングで足がボロボロになった私には尊敬の気持が湧きました^^;

今日のニャンズ



真冬にはほとんどくっついて寝る事の無かったニャンズですが
暖かくなってきた最近になってこうゆう光景が増えました
これもニャンズの七不思議なのであります・・・
しかしこの数分後にはやはり
ナメナメ→カミカミ→バトル戦 へと発展しました^^;


関連記事