2007年04月10日

ふく

ふく

遂に『フク』を食べました!
下関では<ふぐ>ではなくて<ふく>と言います

貧乏性なので二人で小皿一皿^^;
でもこの一皿で1000円近いお値段です
それでも一人5切れ位は食べれたので満足ですチョキ

一口食べたHILL父ちゃんの感想は・・・
『う~ん・・・珍味?』

そうなんですよ~
歯ごたえとかは鯛の刺身の方がコリコリしてて美味しい感じですが
これが非常に高級な食材と言われれば確かに・・・と言った風です

ま、下関にいて食べていないではちょっと寂しいので
話題作り&体験という事で・・・


同じカテゴリー(2007年 下関)の記事
秋芳洞
秋芳洞(2007-04-24 13:09)

海峡ドラマシップ
海峡ドラマシップ(2007-04-20 19:07)

山口市
山口市(2007-04-19 13:59)

骨盤ベルト
骨盤ベルト(2007-04-06 19:06)


この記事へのコメント
そんなに安く食べられてしまうのですね。やっぱり地元ですね。うらやましい。本場下関のものは鮮度が違うのでしょうね。
Posted by TAKA at 2007年04月10日 18:29
そうそう。下関といえばふくですよね!
新鮮でおいしいんだろうなぁ。。
といっても、私もそれほど好きなわけじゃないんだけど^^;
Posted by kotomo at 2007年04月10日 18:39
ワタシはフグなら鍋物とから揚げが好きだな~(^^)
Posted by kagawa at 2007年04月11日 11:16
ご無沙汰です。
ふく♪o(*^ー ^*)oにこっ♪

下関と言えば・・・この間
車で長崎に行ったの
下関・・・車で通ったかも^^
私も、ふく食べたいです。
一度、食べたけど味?忘れちゃった(爆)
また遊びに来ますね。
Posted by tomo at 2007年04月11日 18:04
ふ、ふく???
タイトルをみて、「あ、点々が抜けてる」と思ってしまったのは間違いでしたね~。ふく、ですかぁ。地方が変われば呼び名も変わるのですね。
そして、下関がふぐ・・・、でなくてふくの産地というのもまったく知りませんでした。うーん、根っからの東北人の私。
Posted by abi at 2007年04月13日 23:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。