2006年03月05日

今年は・・・

今年は・・・つい先日、友人と那覇でランチを取る事になり、1年ぶりに『ゆいレール』に乗った。すっかり市民の足として定着したように思える☆ 前はホームで電車待ちをしている人々の姿勢がぎこちない様に見えましたが、今ではすっかり自然体。観光客の女性が『オクタケヤマって書いて、奥武池って呼ぶのよ~』と自慢気に友人に話すのを聞きながら『奥武池??池は無いよ^^;』って思っていると、車内アナウンスで『オオノヤマ・・・~、オオノヤマ・・・・~』。。。女性は恥ずかしそうに『そうそう!』とあいづちを打っていました。
県庁前駅に到着すると、懐かしい物が。12段飾りのお雛様。今年はニャンズがいるのでお雛様飾りを諦めた我が家。近寄っていくと驚きの事実が!そう、この12段飾りは実家の母のと同じ!母のは随分と古いはずなのに、どうしてココに同じ物が?凄く不思議だけど何だか嬉しい♪ちなみに姉は立ち雛で私は座り雛。母だけが12段飾りだったかが今思えば、全員に12段飾りがあるのは大変だ。去年はこの12段飾りを母と一緒に片付けた。だから同じだという事が分かるのだ。片付けるのも楽しかった☆小さなおままごとセットの様で、1個1個がとても丁寧に作られている。来年までお休みなさい・・・と思いながら片付けたのだが、我が家のお雛様は押入れの中で、『騙された!!』と舌打ちをしている事だろう。お雛様を3月4日中に片付けないとお嫁に行くのが遅れると言うが、それはお雛様をちゃんと片付けない様な堕落した家の子はお嫁のもらい手が無い・・・という意味である。お母さん・お父さん・娘さんの為にもお雛様はきっちりとお方付けしましょう!ナフタリンも忘れずに!


同じカテゴリー(2006年 沖縄)の記事
大・迫力!!
大・迫力!!(2006-08-30 15:42)


この記事へのコメント
前々から一度乗ってみたいと思っていたユイレールですがなかなか機会がございません。
一鉄道ファンとしては早いうちに押さえておきたいのですけれども。
Posted by 35式 at 2006年03月05日 22:24
ほう。この列車は最近できたばっかりのようですね。
津軽のこのへんではJRと他に地方の電鉄のあるのですが、
なぜかJRのことを「汽車」と、地方電鉄のことを「電車」と呼ぶ
人が多いです。ちなみに走っているのはどちらも電車。汽車
が走っていたのは、ず~っと昔。そのなごりなのかな?

お雛様って男の私からするとイマイチ気乗りのしないイベント
で、大変な思いして飾ったと思ったら、またすぐにしまわないと
いけないなんて‥なんだかややこしいです(汗)でも、女の子
には大事なイベントなんだろうなぁ~
Posted by kagawa at 2006年03月06日 11:37
35式さんへ>

コメントありがとうございますo(_ _*)o
鉄道ファンなのですね☆
これからの沖縄は季節も丁度良いですし、
観光がてら是非乗りに来て下さいね♪


kagawaさんへ>

へぇ~!青森ではそうやって呼ぶのですね!
地元のお年よりは大きな時代の変化のかなで
そうやって区別しているのでしょうか?
JRが先は汽車の頃から走っているからでしょかね?

お雛様は子供にとってはとっても嬉しいのですよ!
自分の為に人形を出してくれるっていうのが、
特別な感じがして、昔から自分のお雛様!って意識がありますね♪
出すほうの立場になると非常に大変な作業です^^;
Posted by Mac at 2006年03月08日 10:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。